みなさんこんばんは

今日は
『癌』について書きたいと思います!
ワンちゃんの死亡原因の25%は癌だそうです。これは人間と同じ確率で4匹に1匹と思うとすごい確率ですよね!
現在医学は日々進歩し、ワンちゃんのガン検査も色々増えているみたいです。
7歳を過ぎるとリスクが高くなるそうなので、病気の兆候が出る前に、定期的に検査を受け、
早期発見、早期治療を心がけたいですね!
ガンの恐れがある症状
・体にしこりがある
・しこりが大きくなっている
・変な咳がある
・急な体重の減少
・尿や便に異常がある
・動きがおかしい(麻痺など)
・頻繁に下痢や嘔吐をする
・元気がなく、疲れやすい
気になる検査方法ですが、詳しくはCTやMRIをしないとわからなかったのですが、これらは全身麻酔にて検査となり、負担が大きいですよね!
今はおしっこを自宅で採取して送るだけという簡単な検査で、ガンだけでなくメタボや結石までわかるというものもあるみたいです。
もちろん場所の確定はできませんが、費用も少ないですし、負担も無くいいですよね!
そして血液検査でもガンの検査ができるみたいです。
これは普段病院で血液検査しているのとはまた違うので注意が必要です。。
そして怪しい結果が出たら詳しい検査という事になりますが、今人間と同じPET検査が動物にもあるそうです!
がん細胞の位置や大きさを判別することができるし、
さらに、がんの進行度も判定できるそうです!
注射以外は犬や猫に負担がない上、
1回の検査で全身を調べることができるそうです。
気になる検査費用、1回約10万円。 まさに人間みたいですね。
ちょっと異変に気づき病院へ行っても、その症状だけでは、飼い主さんはおかしい!とおもっても、お医者さんから見たらそれくらいという事も多いですよね。
様子を見ましょうと言われたり、お薬もらって終わりという事も多いと思います。
そしてどんどん進行。。。なんて事になりがちです。
そう、異変に気づいてからでは手遅れになりかねないとおもうのです。
そしてよほどで無い限り飼い主さんからの希望が無ければ精密検査はしないですよね!
今はドッグドッグなんて呼ばれているものもあるみたいですが、お値段が高いです。
なので人間にもワンコイン検査が流行ってきているのと同様、わんちゃんねこちゃんももっと気軽にチェックできる時代になっていってほしいですね!
ミリュウも今年で7年目、オープン前にお譲りしたコも含めると、だんだんシニアが増えてきました。
まだまだ元気いっぱいですが、みんな長生きしてほしいです。
そしてトリミングに来ているワンちゃんの中で、ガンで亡くなってしまった子も今まで何頭もいましたが、頭から離れません。
やっぱりガンは怖いですね。
みなさん是非興味のある方は調べてみてください